インフルエンザ患者数増加
全国的に流行しているインフルエンザは、県内でも流行の兆しがあり、県では注意を呼びかけています。 県保健福祉部によりますと県内58の定点医療機関のうち、1医療機関あたりのインフルエンザの患者数は14日現在、5.66人で、前の週を大きく上回りました。これは、流行の兆しの基準とされている患者数1人を4週連続で上回っています。...
View Article交通遺児チャリティキャンペーンで
2014年も、たくさんの温かい支援が集まりました。交通事故で親を失った子どもたちや、障害をもつ人たちの支援に役立ててほしいと、中古自動車販売店が、43万円余りを県交通遺児育成会などに寄付しました。 県中古自動車販売協会金城光宏会長は「団体として社会貢献は当たり前のこと。これをきっかけに、小中拘らず各企業がこういう活動をぜひ続けてほしいと願っています」と話しました。...
View Article福祉の仕事がしたい 合同就職面接会
介護施設や保育園など、福祉関係の職場に就職を希望する人たちを対象にした合同面接会が20日に那覇市で開かれました。 県総合福祉センターで開かれた面接会では、老人ホームや保育園など37の事業所がブースを設け、就職希望者と面接を行いました。 福祉関係の職場は労働条件などが過酷なこともあり、慢性的な人手不足に悩まされている一方で、採用する側からはやる気や即戦力などが求められています。...
View Article大学生が若者の献血を呼びかけ
学生たちがパフォーマンスで若者の献血を呼び掛けるイベントが21日北谷町で開かれました。 「献血へのご協力お願い致しまーす」これは全国学生クリスマス献血キャンペーンとして行なわれているもので22日は県内4大学からおよそ60人の献血推進ボランティアが若者に献血を呼び掛けました。...
View Article施設の子どもたちにクリスマスプレゼント
23日、名護市で福祉施設の子どもたちに楽しいクリスマスを過ごしてもらおうとプレゼントが贈られました。サンタクロースになって名護市にある児童福祉施設を訪れたのは、名護市商工会の青年部の職員たちです。 青年部では、施設の子どもたちの思い出に残るクリスマスにしようと、プレゼントを贈ることを初めて企画。子どもたちにおもちゃや文房具などを一つひとつ手渡しました。...
View Articleインフルエンザ患者数増加
全国的に流行しているインフルエンザの患者数は、県内でも増加していて県では注意を呼びかけています。 県保健福祉部によりますと県内58の定点医療機関の、1医療機関あたりのインフルエンザ患者数は12月15日から21日の週が9.47人で5週連続で増加し注意報、発表間近となっています。...
View Articleインフル患者年末年始で急増
全国的に流行しているインフルエンザの患者数が年末年始にかけて県内でも急増し、県は1月7日警報を発表し注意を呼び掛けています。 県によりますと2014年12月29日から2015年1月4日までの定点医療機関での患者数が前の週から倍以上増え2827人報告されています。 県では1定点医療機関あたりの患者数が警報レベルである30人を超え48.74人となったことから7日、警報を出し、注意を呼び掛けています。...
View Articleインフルエンザ患者さらに増える
県内にはインフルエンザの流行警報が出ていますが15日現在、患者数は増え、依然、警報レベルが続いています。 県の報告によりますと5日から11日までに県内58カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は3653人となり、前の週に比べておよそ1.3倍となっています。 年齢別患者報告数では、1歳から4歳がもっと多く次いで、5歳から9歳となっていて、小さな子どもの患者数が増えています。...
View Articleインフルエンザ患者さらに増える
先週、県内にもインフルエンザの流行警報が発表されましたが、その後も患者数は増え、依然、警報レベルが続いています。 県の報告によりますと1月11日までに県内58カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は3653人となり、前の週に比べておよそ1.3倍となっています。 年齢別患者報告数では1歳から4歳がもっと多く、次いで5歳から9歳となっていて、小さな子どもの患者数が増えています。...
View Article依存症者の社会復帰支援を要請
アルコールやギャンブルなどの依存症者を支援する団体が、那覇市に早期治療などに向けた支援を要請しました。 要請を行ったのは、依存症者の治療施設運営や社会復帰への支援活動を行っている団体、セレニティパークジャパン沖縄のメンバーらです。...
View Articleインフルエンザ猛威振るう
県内ではインフルエンザが大流行していて、県内58カ所の定点医療機関からの患者報告数は過去10年間で2番目の多さとなっています。 県保健医療部によりますと先週12日から18日にかけ報告されたインフルエンザ患者数は4917人で、前の週より1264人、およそ1.3倍増えています。...
View Article重度障害者を社会で支えたい
重い障害のある人たちを地域で支える社会を目指そうというセミナーが25日、那覇市の県立博物館・美術館で開かれています。 このセミナーは、障害のある人はもとより毎日24時間体制で介護する家族たちを理解し支えていこうと、重度障害者の在宅支援をしている一般社団法人「Kukuru」(くくる)が企画したものです。...
View Articleインフルエンザ 依然警報レベル
先週の県内のインフルエンザの患者数は前の週よりも減っているものの依然として警報レベルが続いています。 県の報告によりますと、県内58の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は3779人で、1医療機関あたりでみると1月19日から25日の週が65.16人と前の週より減少したものの患者数が多い状況は続いています。...
View Articleインフルエンザ 依然警報レベル
19日から25日までの県内のインフルエンザの患者数は前の週よりも減っているものの、依然として警報レベルにあり、病院では混雑が続いています。 県内58の定点医療機関から報告された19日から25日までのインフルエンザ患者数は3779人で、1医療機関あたりで65.16人と前の週より減少したものの、警報レベルである30人を超える状態が4週連続で続いています。...
View Article離島の医師と知事が意見交換
県立病院が運営する離島の診療所で働く医師たちが県庁を訪れ知事と意見交換をしました。県庁を訪れたのは南北大東島や波照間島の診療所に勤める若手医師16人です。 翁長知事は「大変な環境のなか頑張っていることに敬意を表します。充実した医療活動を続けられるよう努めたい」と激励しました。...
View Articleインフルエンザ患者減少も依然警報レベル
1月26日から2月1日までの県内のインフルエンザの患者数は前の週より減少しているものの、依然警報レベルにあります。 1月26日から2月1日までの1週間、県内の定点医療機関でインフルエンザと診断された患者数は2774人、1定点あたり47.83人と2週続けて減少しているものの、依然として警報レベルです。...
View Article子どものネットメディア依存
ネットメディアが子どもたちに与える影響につい考える講演会が、2月7日、那覇市で開かれました。 これは、急速に普及するスマートフォンなどのネットメディアが子どもたちに与える影響を知ってもらおうと、県医師会などが企画しました。...
View Article認知症の予防学ぶ講演会
全国の認知症者は700万人といわれる今、認知症の専門家を招いた講演会が那覇市で開かれました。 講演会は認知症について正しい理解を深め、発症しても暮らしやすい環境をつくろうと那覇市が企画しました。 この中で認知症の予防について研究している宇良千秋研究員が、認知症の原因となる疾患の主なものはアルツハイマー病や脳血管障害で、運動や食事に気をつけ、頭を使う生活などが発症の危険度を低めると話しました。...
View Articleインフルエンザ警報レベル続く
2月2日から8日までに報告された県内のインフルエンザの患者数は1600人あまりと減少傾向にあるものの、依然として警報レベルが続いています。 2月2日から8日まで、県内の定点医療機関でインフルエンザと診断された患者数は1616人、1定点あたり27.86人と3週続けて減少しているものの、依然として警報レベルです。全体の報告患者数の半数以上が15歳未満となっています。...
View Article「電話お願い手帳」贈呈
耳や言葉に障害を持つ人が外出先で緊急に電話をかけるときに周囲の人に頼むことができる「電話お願い手帳」が17日、県社会福祉協議会に贈られました。 「電話お願い手帳」は耳や言葉に障害を持つ人が緊急連絡が必要になった場合、周囲の人などに助けを求めることが出来る手帳でNTTが作成し33年前から全国の社会福祉協議会に贈呈しています。...
View Article